公演1終了後 (2022/03/26 昼) こんなの読んでる時間のなんか無いという人へ。 3/26 夜公演は、私は「L→R→R」でコールします。皆さんはご自身の考えで、ご自由に。 26日昼公演の事実確認 ・会場の分岐点は3つ。選択はL-L-R ・エンドロール後、演者紹介の後に白平沢が言ったセリフは「2日目の結果ですが絵に描いたように3回目に成功ルートを残して2番目ぐらいに良くない…結果に」 ・宅オの作業は4回。全て成功。 分岐点1について 昨日はRで「ZCONITEは消えません」、今日はLで「ZCONITEが消えました」。ということでLで良いでしょう。 分岐点2について (当日はテーブルタグで表を作って説明しましたが、分かり易いように画像に変えました) 分岐点1以降の曲名の流れを書きました。 分岐点2は文章は同じ内容でしたけど、同じ分岐点ではないんです。 もし分岐点2が昨日と今日で同じ分岐点だとすると、L→R→… と選択した場合、「燃える花の隊列」と「転倒する男」がダブって演奏されてしまいます。 ですので、文章が同じと言うだけで、昨日とは違う分岐点。 今日はL選択でZCONITEは消えなかったので、Rが正解と言うことでいいかなと。 分岐点3について こちらも昨日と同じ文章でした。でも昨日はRでZCONITEは消えなかった。今日はRでZCONITEは消えた。 分岐点3も、文章が同じと言うだけで、昨日とは違う分岐点。 とうわけで、私の考えは、L→R→R でファイナルアンサーです。 難易度について 今回も含め、インタラは3回前後の公演ですが、最初にGOODが出てしまうと、その後の目的を失ってしまいますし、 最後までGOODが出なくても困ります。 だから、BADを繰り返して、最終日になんとかGOODにたどり着く、というのが美しいですよね。 私も前日オマケで書いてしましたが、会場で50:50にするとか、あるいは反応しないとか、相当難易度高いんですよ。 ちょっとそれがGOODの条件とは考えにくいかなと。 今回のツリー図 当日は昼公演と夜公演の間にテキストだけ記載してアップ。 下記ツリー図はこの時点で、こう考えていた、というもの。 Powered by Ruby 2.6.10 |